ドアスラムするはINFJだけ?実は他のMBTIタイプもあります!

「ドアスラム」という行為は特にINFJタイプでよく知られていますが、他のMBTIタイプでも似た行動が見られることがあります。ただし、動機ややり方には違いがあります。

INFJ特有のドアスラムスタイル

INFJは共感力が高く、感情的なつながりを大切にするため、ドアスラムが起こるまでに相当な我慢が積み重なっています。その分、ドアスラムをすると「完全に心の扉を閉ざす」ため、関係の修復は特に難しくなりやすいのが特徴です。

INFJのドアスラムって?理由と恋愛での対処法を解説!

他のMBTIタイプの「ドアスラム的行動」

では、ほかのMBTIタイプさんの「ドアスラムの行動パターン」を見ていきましょう。こんな感じで、みなさん「関係を切ります」

INTJ (建築家型)

行動パターン

論理的かつ計画的に関係を切る。感情ではなく「この関係はもう意味がない」と冷静に判断する。

  • 理由:相手が信頼を失わせる行動を取った場合、無駄だと判断して関係を終わらせる。
  • 特徴:「説明する価値がない」と判断すると、突然フェードアウトすることも。

INFP (仲介者型)

行動パターン

感情的なダメージが限界に達すると、静かに距離を取る。

  • 理由:相手に傷つけられたり、自分の価値観を踏みにじられたと感じると関係を断つ。
  • 特徴:一見穏やかに見えても、心の中では完全に関係を終わらせている。

ENFP (運動家型)

行動パターン

爆発的に感情をぶつけ、その後一気にシャットダウンすることが多い。

  • 理由:相手が自分の自由や個性を抑圧したり、信頼を失わせる行動をしたとき。
  • 特徴:関係を断った後も未練を感じやすい。

ISTP (巨匠型)

行動パターン

ドライに、突然フェードアウトすることが多い。

  • 理由:相手が自立しておらず、依存してきたり、論理的に関係が破綻していると判断した場合。
  • 特徴:関係を断った後も罪悪感はあまり抱かない。

まとめ

  • 「ドアスラム」という言葉はINFJ特有の行動として有名ですが、他のタイプでも「関係を断つ」行為は見られます。
  • INFJのドアスラムは「感情の限界」がきっかけになりやすいのに対し、他のタイプは「論理的判断」や「自己防衛」など、理由に違いがあります。

どのタイプでも「限界」を迎えるとドアスラムに似た行動を取る可能性はありますが、INFJのドアスラムは特に劇的かつ最終的なものになりやすいのが特徴です。

INFJさんの記事♥こちらもおすすめです

INFJタイプでよくみられる「ドアスラム」っていったいなに?
MBTIの16タイプで最も激レア!? INFJ(提唱者型)の秘密とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
占いスター
恋愛・運勢・ココロの悩みを占います♥ 紫微斗数 / 星座占い / 四柱推命 / 手相占い 台湾で本場の紫微斗数を学び、鑑定歴20年の卑弥呼があなたの運勢・未来を読み解きます。

※本ページの掲載記事の著作権は本サイトhttps://uranaistar.com/に帰属しておます。